Airbnb(エアビーアンドビー)がサイトコントローラーの「手間いらず」と提携したようです。
今回の提携で一般的なAirbnbホスト(無許可が多いね)が得したかというとそうではありません。全く恩恵はありません。
手間いらずは、月額制の旅館やホテルを扱うサイトコントローラーです。個人のAirbnb物件が使用するもんでもないです。
Airbnbの無許可ホストは、他の民泊サイトと在庫共有するしか方法はありません。Home awayなどで在庫や価格の共有は可能です。
参照:
Contents
比較.comとAirbnbが業務提携
比較.com 株式会社と、Airbnbは、業務提携に関する契約を締結しました。
両社は、2017年7月3日以降、業務提携契約に基づき、複数の宿泊予約サイトを一元管理できる『TEMAIRAZUシリーズ』と、世界最大手のコミュニティ主導型マーケットプレイスである『Airbnb』との間のシステム開発・連携をスタートすると報告した。
手間いらずとは
「TEMAIRAZUシリーズ」は、ホテルや旅館が複数の宿泊予約サイトを一元管理できるASPシステムだ。
具体的に言えば、楽天やじゃらん、ブッキングドットコムなどに部屋出しをする場合、部屋の予約管理を一元管理するツールである。
一括で在庫と料金のコントロールが可能となり、収益を上げ、コスト削減が可能となり、利益の最大化が実現する。
Airbnbなどのマンションの一室を貸切にする販売形態では、全く使用する意味がないでしょう。(複数の部屋が存在するゲストハウスは使用価値あり)
いわゆる許可物件で、複数の部屋を保持している宿泊施設が使用するものであって、個人のエアビホストが使用する機会はないと思います。
旅館、ホテル、町屋、オーベルジュ
旅館、町家、オーベルジュなどの小規模で個性的な宿泊施設は「TEMAIRAZUシリーズ」を経由することで、「Airbnb」へのリスティング掲載が可能に。
同時に「TEMAIRAZUシリーズ」では、国内外の予約サイトとの一元管理が可能であることから、宿泊施設は販路拡大と同時に、稼働率や収益の向上をより効率的に図ることができる。
わかりやすくいえば、既存の宿泊施設がAirbnbのプラットフォームを手間いらずを使用して管理できるようになったというだけです。
TEMAIRAZUシリーズは意外と高い
月商数百万円もある宿泊施設ならあまり関係ないかもしれませんが、小さい宿泊施設にとってサイトコントローラーの経費はかなり大きいです。
手間いらず.NETの初期設定費用は30,000円と月額4980円+1通信48円の料金がかかります。Airbnbホストで借り切り物件を経営している場合は、それほど収益が見込めるわけではないので、すべて無料のサイトコントローラー「ねっぱん」で十分だと思います。
ねっぱんを使用する際は、楽天トラベルへの登録参加が必須ですので、旅館業法の無許可物件はもちろん使用できません。
とにかく、無許可だと何も使用できません。Airbnbの無許可営業はやめましょう。
販売をスタートする宿泊施設の一部
ほとんどが高級な仕様の宿泊施設になっています。元々、手間いらずをサイトコントローラーとして使用できているということなので、そん客単価の安い宿泊施設ではないということです。
AQUA?IGNIS様(三重県三重郡) https://www.airbnb.jp/rooms/19574312
オーベルジュ オー・ミラドー様(神奈川県足柄下郡) https://www.airbnb.jp/rooms/19577718
河口湖温泉寺 夢殿様(山梨県南都留郡) https://www.airbnb.jp/rooms/19556792
銀鱗荘ことぶき様(千葉県南房総市) https://www.airbnb.jp/rooms/19585422
篠山城下町ホテルNIPPONIA様(兵庫県篠山市) https://www.airbnb.jp/rooms/19581190
瀬戸内リトリート青凪様(愛媛県松山市) https://www.airbnb.jp/rooms/19555275
竹田城 城下町ホテルEN様(兵庫県朝来市) https://www.airbnb.jp/rooms/19580203
竹野屋旅館様(島根県出雲市) https://www.airbnb.jp/rooms/19576643
八丁の湯様(栃木県日光市) https://www.airbnb.jp/rooms/19555121
もみの木の宿 明治荘様(鳥取県東伯郡) https://www.airbnb.jp/rooms/19576548
緑霞山宿 藤井荘様(長野県上高井郡) https://www.airbnb.jp/rooms/19577465
アクアイグニス オーガニック離れ宿「杉」
一泊16万6000円からでした。なかなか贅沢な仕様なので、お金をあまり気にしない方が予約するのではないでしょうか。どちらからといえば、Airbnbが先日発表した高級版エアビの「Airbnb Lux」に掲載した方が供給としては正しいでしょう。
安物物件(失礼?)のAirbnbプラットフォームの中に高級物件がポツンとあるような状況です。
外国人利用者がほとんどのAirbnbプラットフォームで、高級使用の宿泊施設の需要があるかどうかが未知です。
高級民泊なら楽天、KDDI、一休.comも参入予定です。激化する高級民泊業界。
レオパレス21も参加をうかがっていますが、おそらく高級仕様にはならないと思います。
対応可能予約サイト及び自社予約システム
国内宿泊予約サイト
楽天トラベル、じゃらん.net、るるぶトラベル、一休.com、Yahoo!トラベル、マイナビトラベル、スマ宿 等
海外宿泊予約サイト及び、ホールセラー
Booking.com、agoda、Expedia、Ctrip、Hostelworld、GTA、自在客、Hotelsconbined、TripAdvisor、BICO、hotelbeds 等
自社ホームページ用宿泊予約システム
ダイレクトイン、予約プロ、OPTIMA、FastBooking、予約番、Globekey 等
比較.com株式会社 経営企画室
TEL:03-5447-6690 FAX:03-5447-0595
e-mail: pr@hikaku.com
掲載を絞った理由とは?
暮らすように旅するという『Airbnb』のコンセプトは、おもてなしの心や特徴を大切にしている旅館や町家、オーベルジュなどとの相性が良いと考えられ、宿泊施設は販路拡大と同時に、他予約サイトとの一元管理で稼働率アップや収益向上を『TEMAIRAZUシリーズ』によって効率的に図ることができます。
参照:川嶋さんのブログから
手間いらずが、無許可のAirbnb物件と提携するとも思えないし、もちろんビジネスホテルや旅館と提携することも念頭に入れて動いているのでしょう。
Airbnbもいずれは、合法仲介サイトとしての地位を確立したいでしょうから、将来において、ビジネスホテルや旅館がAirbnbの登録物件として掲載される日も近いと思います。
ドイツ国内のように、Airbnb自体が排除されるような事態は避けたいに違いない。
なんせAirbnbは、施設側の負担仲介手数料が3%しかかかりませんから、これは現行の楽天やじゃらん、ブッキングドットコムなどのOTAにとって、スーパー脅威です。
まとめ
既存のAirbnbホストには全く官益のない話でした。ちょっぴり高級な旅館、ホテル、町屋、オーベルジュがairbnbに掲載するにあたって、手間いらずで在庫や料金管理できるということです。