Airbnbが、スウェーデン国の自然は自由に使用してOKということを
強調していたので、アウトドアならやっぱりキャンプだと思い
テントを探してみました。
スウェーデンで野宿を満喫。
Contents
テント使用 ベスト3を探してみた
スウェーデンなら自然は使い放題なので、アウトドアも余裕のはず。
Airbnb(エアビーアンドビー)民泊 スウェーデンが国全体を登録 どこでも宿泊可能
で解説した自然享受権を使うことで、自然の中で体幹できるAirbnbを満喫。
スウェーデンにて必要な条件とは
テントといっても、無数にあると思うので、今回は3つに絞って探してみます。
スウェーデンで購入するという手もありますが、けっこう軽量なものが販売されているので、今回は日本で用意していくという設定です。
- 簡単に設置 (ドーム型が簡単)
- 機能面【耐水圧】1500~2000はほしいところ
- コストパフォーマンス 一万円以下
スウェーデンに行ってから、設置で手こずるのは、誰もが嫌なはず。初心者はさくっと設置して寝ることが重要です。簡単なものを選びます。
機能面は、やはり雨の心配があるので耐水性を重要視します。外国で山の中でずぶぬれになって低体温症で死んだりしたら馬鹿馬鹿しいです。
しかもスウェーデンで野宿で死んだら、新聞にも載ってしまうでしょう。
価格はおさえて旅をするのが、Airbnb(エアビーアンドビー)の醍醐味なので。高いお金を出せばリッチな器具は買えますが、それではスウェーデンで野宿する意味がなくなるので却下。
あくまで冒険をするという目的でAirbnbを使用します。
第3位 North Eagle(ノースイーグル) テント イーグルミニドーム200II [2~3人用] NE164
なんといっても価格が安い。3人用で6000円代というコスパの高さで第3位にランクイン。アマゾンでも好評で100件以上のレビューを獲得しています。耐水圧1500mmとウォールもダブルということで文句なし。2人以上で使用する時には、向いていると思います。
重量3.5キロが少し重いかもしれないのでで3位。
説明:耐水圧は1,500~2,000のダブルウォールがおすすめです。
テントには、シングルウォールとダブルウォールがあります。ダブルは、インナーとフライシートという防水処理された布地によって、二十の壁があることを指します。
登山などで使用されることの多いシングルウォールでは、フライシートがついていないことが多く、浸水が2重で守れるダブルウォールがおすすめです。
参照:
耐水圧とは?初心者キャンパーの疑問、耐水圧についてまるわかり解説♪
タイプ:ウォール:ダブル 最大収容人数:3人 重量:3.5kg
重量:約3.5kg
- 本体サイズ:約200×200×125cm
- 収納サイズ:57×15×15cm
- 材質:フライシート/68Dポリエステルタフタ(UVカット)耐水圧1500mm、インナー/68Dポリエステル、フロア/PEクロス、ポール/径8.5mmグラスポール
- 付属:ピンペグ×10本、自在付ロープ×4本、収納ケース
第2位 BUNDOK ツーリングテント BDK-17 [Aグリーン×Wベージュ]
少し小ぶりになりますが、軽量を重視したツーリングテントです。寝るだけで十分なら軽い方がいいということで価格、軽量を重視したラインナップになりました。
耐水圧が1000mmなので少し弱い。
ダブルウォールなので問題ありませんが、この価格でこれ以上のコストアップは厳しいか。
カラー/フライ:Aグリーンxベージュ・インナー:Wグレー
- 1~2人用・耐水圧/約1000mm
- サイズ(約)/フライ:W210xD200xH115cm・インナー:W200xD110xH110cm
- 収納時サイズ(約)/46×13.5×13.5cm
- 材 質/ポリエステル・ポリエステルメッシュ・グラスファイバー
- 重 量(約)/2.3kg
- 組立式・収納ケース付
第1位 クレセント 3人用ドームテント M-3105
クレセント 3人用ドームテント M-3105
ウォールもダブルで最大収容人数は3人。特徴といえば、2.5キロでかなり軽量だというところです。
やはり軽い方がいいです。
タイプ:ウォール:ダブル 最大収容人数:3人 重量:2.5kg
2本のポールをX型に交差させたベーシックなポール構造で、フルフライ仕様。設営・撤収が簡単で、軽量・コンパクトに収納できるドーム型。
雨の多い日本の気候を考え、フライは全体をすっぽり被うフルフライ仕様。
ドーム型の構造に適応した、弾性にすぐれているグラスファイバー製のポールを採用。
もっとも基本的なX型のポール構造は、ポールを2本しか使用しなくて済む為、重量は軽く、コンパクト。
持ち運び・収納に便利なバッグ付。
商品の概要・仕様
■サイズ:(約)200×200×H130cm
■重量:(約)2.5kg
■材質:フライ:ポリエステル(PU加工・防水)、インナーテント:ウォール=ナイロン190T(通気性撥水加工)、グランドシート=PEクロス、メッシュ=ポリエステル1mmメッシュ、ポール:グラスファイバーφ7mm
■パッキンサイズ:(約)66×14×14cm
■原産国:中国
■付属品:ポール収納袋1枚、ペグ収納袋1枚、バッグ1枚
■JANコード:4976790731058
まとめ
スウェーデンの大自然で宿泊するなら、耐水圧の高い、軽くて、コスパの良いものがおすすめです。Airbnbがスウェーデン国を宣伝したせいで、野宿者が増えるかもしれません。